2010年05月21日

地雷撤去用のユンボを見ました。

嫁の運転免許更新がありましたので、
運転手をしてきました。
免許センターの場所が、ちょっと甲府よりに
なって、最初は戸惑いました。
ハーレーダビッドソンのディーラーも近くにありました。
待っている間に、白バイの展示などを見てすごしました。



嫁はゴールドの免許なので、
あれ?もう更新講習、終わったの?という感じで
終了です。

その帰り道に、
地雷撤去用のユンボ(パワーシャベル)を見ました。



キャビンが、鉄の網でガードされていたり、
アームも補強されているみたいでした。



こちらも、撤去作業車みたいです。
運搬とかをするのかな?と思いました。
地雷撤去のユンボに関して、
山梨市の方が、山日に載っていたなって、思い出しました。

戦争が終わっても、
残された地雷は人間が撤去するまで、ずっと残ります。
そして、いつも犠牲になるのは、何の罪もない市民です。
でも、
建設機械のユンボが平和のために仕事をするって
すばらしいことだと思います。
がんばれ!ユンボ!!

PS
地雷撤去に関わる、お仕事をされている皆様へ
日々、危険な仕事、本当にお疲れ様です。
ぜひお気をつけて下さい。
皆様の健康と安全を祈念しています。

今回の記事は、
決して物見遊山で書いたものではありません。
皆様にご理解頂だけますよう、宜しくお願い致します。
  


Posted by スズ  at 08:33



運転免許更新 福祉介護資格取得 軽自動車