2016年03月22日
ドライブレコーダーって必要かも
最近気になるのがドライブレコーダー。
テレビで高齢者が自分でバックしたのに「ぶつけただろ」って。
これって困りますよね。
放送ではドライブレコーダーの画像があったので良かったけれど、なかったら相手の言うまま。
これって怖いなって思いました。
早速、アップガレージに探しに行きました。
これ、結構安いですよね。

テレビで高齢者が自分でバックしたのに「ぶつけただろ」って。
これって困りますよね。
放送ではドライブレコーダーの画像があったので良かったけれど、なかったら相手の言うまま。
これって怖いなって思いました。
早速、アップガレージに探しに行きました。
これ、結構安いですよね。

Posted by スズ
at 00:55
2016年03月09日
我が家の朝ごはん
典型的な和食なんです。

ご飯、味噌汁、鮭、玉子焼き。
飽きずにほぼ毎日同じ。
不思議にパンとか食べたくないんです。
昼食にサンドイッチとかあるんですが、やはり朝はご飯がいいなって思います。
もうちょっと野菜があるといいのかな?

ご飯、味噌汁、鮭、玉子焼き。
飽きずにほぼ毎日同じ。
不思議にパンとか食べたくないんです。
昼食にサンドイッチとかあるんですが、やはり朝はご飯がいいなって思います。
もうちょっと野菜があるといいのかな?
Posted by スズ
at 15:42
2016年01月05日
なだ万のカップ麺
昨日、おかじま甲州店で、なだ万のカップヌードルを見つけました。
早速、試食。

え~~~ん、味噌汁に素麺入れたみたいな感じでした。
同じ日清の普通のカップ麺の方が数倍美味しいと思いました。
残念。
早速、試食。

え~~~ん、味噌汁に素麺入れたみたいな感じでした。
同じ日清の普通のカップ麺の方が数倍美味しいと思いました。
残念。
Posted by スズ
at 17:09
2015年06月25日
やっぱりマグロ
暑くても、寒くても、必ず食べます。マグロブツ。

皆さん、お刺身って行ったらマグロですよね。
県外からお嫁に来た女性が戸惑います。
お姑さんから「刺身買ってきて」って言われて
刺し盛買って行ったら、「これじゃない」とか言われたり。
海無し県の山梨なのに、マグロの消費量が結構多いみたい。
あと、県民一人当たりのお寿司屋さんも全国でもトップレベルだそうです。
う~ん、海への憧れ、恐るべし。

皆さん、お刺身って行ったらマグロですよね。
県外からお嫁に来た女性が戸惑います。
お姑さんから「刺身買ってきて」って言われて
刺し盛買って行ったら、「これじゃない」とか言われたり。
海無し県の山梨なのに、マグロの消費量が結構多いみたい。
あと、県民一人当たりのお寿司屋さんも全国でもトップレベルだそうです。
う~ん、海への憧れ、恐るべし。
Posted by スズ
at 16:44
2015年03月11日
寒すぎ
昨日は育成会(子供クラブ)の役員決めの会がありました。
我が家は長女に長男。
上の子で役員をするか、下の子でするか。
悩んだのですが、下の子の時に会長さんになることになりました。
で帰宅。
寒すぎるので、おでんに。
熱燗で一杯じゃなかったいっぱい。

あ~旨かった。
今日も寒いです。
4年前はもっと温かかったかな。
山梨の地より、東日本大震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りしています。
石和町八田に非難しているご家族さま。
お元気でしょうか?ご無沙汰しております。また遊びに行きますね。
我が家は長女に長男。
上の子で役員をするか、下の子でするか。
悩んだのですが、下の子の時に会長さんになることになりました。
で帰宅。
寒すぎるので、おでんに。
熱燗で一杯じゃなかったいっぱい。

あ~旨かった。
今日も寒いです。
4年前はもっと温かかったかな。
山梨の地より、東日本大震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りしています。
石和町八田に非難しているご家族さま。
お元気でしょうか?ご無沙汰しております。また遊びに行きますね。
Posted by スズ
at 12:33
2015年02月10日
日替わり定食
ランチ、悩む~。
あのお店のこれがいいって決まっていれば簡単なんですが。
私は男のくせにかなりの優柔不断。
男なら、ぱって決めて、パパって食べろよとか友達にも言われます。
しかしこのねちっこい性格と言うか、ぐでぐでしてるの変わりません。
この日は山梨市の白楽天へ。
唐揚げとタンメンがいいかな?
息子さんの代になっても、相変わらず美味いな。
で、半分決めてるのに、あーじゃない、こーじゃない。
早くしろし~と友人の声を無視して結局頼んだのが、日替わり定食。

油淋鶏と麻婆茄子。
うぉ~これは美味い。長く悩んで良かった。
あのお店のこれがいいって決まっていれば簡単なんですが。
私は男のくせにかなりの優柔不断。
男なら、ぱって決めて、パパって食べろよとか友達にも言われます。
しかしこのねちっこい性格と言うか、ぐでぐでしてるの変わりません。
この日は山梨市の白楽天へ。
唐揚げとタンメンがいいかな?
息子さんの代になっても、相変わらず美味いな。
で、半分決めてるのに、あーじゃない、こーじゃない。
早くしろし~と友人の声を無視して結局頼んだのが、日替わり定食。

油淋鶏と麻婆茄子。
うぉ~これは美味い。長く悩んで良かった。
Posted by スズ
at 10:56
2014年10月04日
勝沼のぶどう祭
今日は勝沼のブドウ祭。

無料の葡萄の配布や、ワインの試飲とか、鶏もつ煮、ぶどうの丘のステーキとか最高。
勝沼のワインは、白が好きです。
世界レベルじゃないかと、少し酔いがまわった頭で思いました。
あ=美味しかった。

無料の葡萄の配布や、ワインの試飲とか、鶏もつ煮、ぶどうの丘のステーキとか最高。
勝沼のワインは、白が好きです。
世界レベルじゃないかと、少し酔いがまわった頭で思いました。
あ=美味しかった。
Posted by スズ
at 16:06
2014年06月01日
着物を買取してもらっています。
山梨は私の住んでいるところに限らず、着物って多いと思います。
母親が嫁入りの時のもの。
おばあちゃんの代からの着物とか。
我が家も納戸にたくさん。
紋付とか本当に着なくなっていますよね。
そこで、石和のハードオフに持っていったのですが、
「引き取れません」って。
奥さんはショックみたいでした。
その日は近くのスシローでお昼を食べてきました。
赤身のマグロを食べながら、何しに行ったんだろうって話しました。
困ったときには、いつものネット頼み。
着物買取業者さん、結構あるんだなぁ。
出張買取って、山梨まで来てもらったらそれだけで赤字になりそう。
そこで、通販買取の依頼のメールをしました。
今回は、買取してくれるかな?
だめだったら、他を考えます。
母親が嫁入りの時のもの。
おばあちゃんの代からの着物とか。
我が家も納戸にたくさん。
紋付とか本当に着なくなっていますよね。
そこで、石和のハードオフに持っていったのですが、
「引き取れません」って。
奥さんはショックみたいでした。
その日は近くのスシローでお昼を食べてきました。
赤身のマグロを食べながら、何しに行ったんだろうって話しました。
困ったときには、いつものネット頼み。
着物買取業者さん、結構あるんだなぁ。
出張買取って、山梨まで来てもらったらそれだけで赤字になりそう。
そこで、通販買取の依頼のメールをしました。
今回は、買取してくれるかな?
だめだったら、他を考えます。
Posted by スズ
at 17:55
2014年03月12日
イチゴを頂きました。
先日の記録的大雪で、友人のイチゴのビニールハウスが倒壊しました。
半分以上、壊れてしまったそうです。
少ない金額ですが、お見舞いに行って来ました。
その時、持っていってって言われたイチゴを食べました。

とても貴重な品なのに、ありがとう。
すごくおいしかったです。
今日も暖かいので、雪も少なくなってきましたが、被害にあった方々の大変さが、少しですが理解できました。
半分以上、壊れてしまったそうです。
少ない金額ですが、お見舞いに行って来ました。
その時、持っていってって言われたイチゴを食べました。

とても貴重な品なのに、ありがとう。
すごくおいしかったです。
今日も暖かいので、雪も少なくなってきましたが、被害にあった方々の大変さが、少しですが理解できました。
タグ :記録的大雪
Posted by スズ
at 15:41
2013年01月20日
サン宝石に行ってきました。
今日はお休み。
家族で、昭和のイオンモールへ。
子供の目的は、ずばりサン宝石。

すごい人です。
山梨にも、こんなにいっぱい人が居るんだーって思いました。
普段どれだけ田舎に住んでいるのかって感じですが。
そのあと、食料品売り場へ。
昭和のイオンは、マグロが良いです。
安いパックをゲット。
今日の夕食が楽しみです。
家族で、昭和のイオンモールへ。
子供の目的は、ずばりサン宝石。

すごい人です。
山梨にも、こんなにいっぱい人が居るんだーって思いました。
普段どれだけ田舎に住んでいるのかって感じですが。
そのあと、食料品売り場へ。
昭和のイオンは、マグロが良いです。
安いパックをゲット。
今日の夕食が楽しみです。
Posted by スズ
at 17:08
2012年09月19日
ピーナッツが好きな子供
おせんべいというか、甘い厚焼きみたいなものに、ピーナッツが入っているお菓子。
なんて言うのかな?南部焼きみたいのです。
その、おせんべいから、ピーナッツを強引に取ろうとする我が娘。

後で、ぼろぼろのせんべいを食べるのが私の役目。
もう行儀悪いから、やめろしーって言っても、
全然言うことを聞きません。
困ったものです。
なんて言うのかな?南部焼きみたいのです。
その、おせんべいから、ピーナッツを強引に取ろうとする我が娘。
後で、ぼろぼろのせんべいを食べるのが私の役目。
もう行儀悪いから、やめろしーって言っても、
全然言うことを聞きません。
困ったものです。
Posted by スズ
at 14:33
2012年07月13日
ささみのフライ
暑い時期、食欲減退。
そこで我が家は、鶏のささみカツを作ってもらいます。

うまいので、子供と競争で食べます。
ご飯はもちろん、ビールに最高。
ハイボールにも合います。
からしを多めに、涙しながら食べると
うまさ倍増。
そこで我が家は、鶏のささみカツを作ってもらいます。
うまいので、子供と競争で食べます。
ご飯はもちろん、ビールに最高。
ハイボールにも合います。
からしを多めに、涙しながら食べると
うまさ倍増。
Posted by スズ
at 12:01
2012年05月18日
ゴリラ脱毛するか
前に甲府のスクランブル交差点の近くにあった、ドクタータカハシ。
つぶれちゃったのかな?
八王子と一緒になりました。
クーポン券を持っていて、あと2回もできたのに、残念。
そこで、ゴリラ脱毛ってネットの宣伝で気になりました。
新宿だったら、八王子とそんなに変わらないし。
帰りは、アキバに行ってもいいし。
胸毛の濃いのが気になって、海水浴までにはきれいにするかな。
子供が、笑うのでけっこうショックです。
まぁ、今の感じはそのままゴリラですが。。。
詳細はこちら ⇒ ゴリラ脱毛
つぶれちゃったのかな?
八王子と一緒になりました。
クーポン券を持っていて、あと2回もできたのに、残念。
そこで、ゴリラ脱毛ってネットの宣伝で気になりました。
新宿だったら、八王子とそんなに変わらないし。
帰りは、アキバに行ってもいいし。
胸毛の濃いのが気になって、海水浴までにはきれいにするかな。
子供が、笑うのでけっこうショックです。
まぁ、今の感じはそのままゴリラですが。。。
詳細はこちら ⇒ ゴリラ脱毛
Posted by スズ
at 11:21
2012年02月15日
温かいものがうまいです。
ここ2,3日は、ちょっと寒さもゆるんだ感じです。
ちょっと前は、水道が凍ってしまったり。
慌てて、ヒーターを、くろがねやに買いに行ったのですが、売り切れ。
近所の金物店には沢山ありました。
そんなことで、温かいものがうまいです。
昨日はおでん。

腹いっぱいになるまで食べました。
最後は、茶飯。
うまかったです。
ちょっと前は、水道が凍ってしまったり。
慌てて、ヒーターを、くろがねやに買いに行ったのですが、売り切れ。
近所の金物店には沢山ありました。
そんなことで、温かいものがうまいです。
昨日はおでん。
腹いっぱいになるまで食べました。
最後は、茶飯。
うまかったです。
Posted by スズ
at 15:47
2011年12月02日
晩酌のあとは、刺身
毎日、どんなに体調が悪くても晩酌します。
強い意志ですね。
ちょっとマグロの刺身を残しておいて、
マグロ丼。

いちやまの刺身も、りゅうきょうほどではないのですが、
うまいです。
強い意志ですね。
ちょっとマグロの刺身を残しておいて、
マグロ丼。
いちやまの刺身も、りゅうきょうほどではないのですが、
うまいです。
Posted by スズ
at 11:15
2011年11月08日
やまなし県民文化祭少年少女合唱フェスティバル
白根の桃源会館で行われた、やまなし県民文化祭少年少女合唱フェスティバルに行ってきました。

子供たちの写真は、NGということで。
福島から来ていた合唱団の子達の歌を聞いたら、
何だか涙が止まりませんでした。
「頑張れ!」って声援していた人もいたくらいです。
言葉にならないくらい感動しました。
福島の子達も、山梨の子達も、みんなすごくいい子です。
子供たちの写真は、NGということで。
福島から来ていた合唱団の子達の歌を聞いたら、
何だか涙が止まりませんでした。
「頑張れ!」って声援していた人もいたくらいです。
言葉にならないくらい感動しました。
福島の子達も、山梨の子達も、みんなすごくいい子です。
Posted by スズ
at 15:16
2011年10月17日
2011年09月14日
おぎのやは、うまい
長野に仕事。
帰りにお土産は、いつもおぎのやのお弁当。
釜飯が有名ですが、
こんな感じのお弁当もいいです。

カツサンド。
これが、うまい。
ちょっと変わったお弁当ですが、おぎのやさんは、ハズレがありませんね。
帰りにお土産は、いつもおぎのやのお弁当。
釜飯が有名ですが、
こんな感じのお弁当もいいです。
カツサンド。
これが、うまい。
ちょっと変わったお弁当ですが、おぎのやさんは、ハズレがありませんね。
Posted by スズ
at 16:51
2011年08月18日
おいしいかき揚げ
夏休みは沼津へ行ってきました。
目的は、魚市場。
お寿司もうまいのは、分かっているので、丼です。
これ。
かき揚げ丼。

あまりの大きさに、一瞬無言。で苦笑い。
でも味は一級品。
デカ盛りにありがちな、雑なところはありません。
貝柱がすごくいい味。
最初にビールって言って、飲みすぎ。
全然食べれなくなって、持ち帰り用のパックをもらって、詰めました。
家に帰って夕飯に食べたら、冷めても、うまかったです。
目的は、魚市場。
お寿司もうまいのは、分かっているので、丼です。
これ。
かき揚げ丼。
あまりの大きさに、一瞬無言。で苦笑い。
でも味は一級品。
デカ盛りにありがちな、雑なところはありません。
貝柱がすごくいい味。
最初にビールって言って、飲みすぎ。
全然食べれなくなって、持ち帰り用のパックをもらって、詰めました。
家に帰って夕飯に食べたら、冷めても、うまかったです。
Posted by スズ
at 07:17
2011年08月01日
チップが屋根に。
子供って、時々大人が考えないことをします。
昨日の日曜日、御坂の湯から、帰ってきたときに、
子供が、チップのぬいぐるみを、何を思ったのか、ポーンと空へ。

車庫の屋根に、乗っかりました。
無事、救出しましたが、
その行動の意味が分かりません。
昨日の日曜日、御坂の湯から、帰ってきたときに、
子供が、チップのぬいぐるみを、何を思ったのか、ポーンと空へ。
車庫の屋根に、乗っかりました。
無事、救出しましたが、
その行動の意味が分かりません。
Posted by スズ
at 17:17
2011年06月28日
日本銀行 甲府支店に行ってきました。
先日、日本銀行甲府支店に行ってきました。

とある事情によって、燃えてしまった、このお札を交換に行ったのです。

最初、中銀に交換に行ったのですが、
日本銀行へと言われ、行って来ました。
お札の残りが、5分の1とか、5分の2とか、の説明を受けました。
今回は、規定を満たしていないので、全部交換できないそうです。
規則なのでしょうがないのですが、
5万円ほどあったので、勿体無かったです。
とある事情によって、燃えてしまった、このお札を交換に行ったのです。
最初、中銀に交換に行ったのですが、
日本銀行へと言われ、行って来ました。
お札の残りが、5分の1とか、5分の2とか、の説明を受けました。
今回は、規定を満たしていないので、全部交換できないそうです。
規則なのでしょうがないのですが、
5万円ほどあったので、勿体無かったです。
Posted by スズ
at 16:24
2011年06月07日
信玄餅です。
山梨のお菓子といえば、信玄餅。

県外でいうところの、安倍川餅かな。
山梨でも、よく食べます。
私は、一度きな粉をビニールに落としてから、
みつを餅にかけて、もう一度きな粉をまぶします。
なんでこんな面倒なことをするかというと、
きな粉に直接みつをかけると、ベタベタするからです。
ちょっと行儀悪いけれど、
おすすめですよ。
県外でいうところの、安倍川餅かな。
山梨でも、よく食べます。
私は、一度きな粉をビニールに落としてから、
みつを餅にかけて、もう一度きな粉をまぶします。
なんでこんな面倒なことをするかというと、
きな粉に直接みつをかけると、ベタベタするからです。
ちょっと行儀悪いけれど、
おすすめですよ。
Posted by スズ
at 18:21
2011年05月16日
峠の釜めしを買いました。
昨日は、長野へちょっと用事。
その帰り、おぎのやさんの、峠の釜めしを買いました。

鶏のソテーは、子供が一番先に食べました。
親は残りを食べます。
酒のつまみにもピッタリです。
それに、おかずなしで食べる、
鶏の炊き込みご飯がすごくうまいです。
いかめしと並んで、
駅弁界のスーパースターですね。
あと、牛肉どまん中も好きな味です。
(つまみに)
その帰り、おぎのやさんの、峠の釜めしを買いました。
鶏のソテーは、子供が一番先に食べました。
親は残りを食べます。
酒のつまみにもピッタリです。
それに、おかずなしで食べる、
鶏の炊き込みご飯がすごくうまいです。
いかめしと並んで、
駅弁界のスーパースターですね。
あと、牛肉どまん中も好きな味です。
(つまみに)
Posted by スズ
at 14:47
2011年04月24日
サバの塩焼きを久しぶりに食べました。
山梨では、お魚と言ったら、まぐろ。
刺身と言ったら、マグロ。
あまり普段、魚を食べませんが、
久しぶりに、鯖の塩焼きを食べました。

いや、うまかったです。
味噌煮も、今度作ってもらいます。
サバ、うまいなぁ。
刺身と言ったら、マグロ。
あまり普段、魚を食べませんが、
久しぶりに、鯖の塩焼きを食べました。
いや、うまかったです。
味噌煮も、今度作ってもらいます。
サバ、うまいなぁ。
Posted by スズ
at 13:29
2011年03月29日
塀がこわれました。
我が家の塀も、ヒビが入りました。

もう何年も前ですが、軽トラックがぶつかって、
ちょっとダメージを受けました。
東日本大震災の直後に見たときには、
こんなにひどくなかったのに。
この道は狭いけれど、避難経路になっています。
ですので、ブロック塀を修理しないとなって思います。
関東や東北の方々の被害に比較したら、
すごく小さいことですが、二次的な被害を防ぐためにも、
工務店に相談に行ってきます。
小さい子やお年寄りが、
ブロック塀の下敷きになる等のことは
絶対にあってはならないと思います。
もう何年も前ですが、軽トラックがぶつかって、
ちょっとダメージを受けました。
東日本大震災の直後に見たときには、
こんなにひどくなかったのに。
この道は狭いけれど、避難経路になっています。
ですので、ブロック塀を修理しないとなって思います。
関東や東北の方々の被害に比較したら、
すごく小さいことですが、二次的な被害を防ぐためにも、
工務店に相談に行ってきます。
小さい子やお年寄りが、
ブロック塀の下敷きになる等のことは
絶対にあってはならないと思います。
Posted by スズ
at 10:53
2011年03月23日
震災泥棒は恥ずかしい。今すぐ止めて欲しい。
山梨のとある備蓄倉庫でも、物資の移動が始まりました。

東日本大震災後、日本中の人たちが協力しているのに、
震災泥棒のニュースがヤフーにありました。
被災した自動車からガソリン泥棒したり、車上あらしをするみたいです。
日本には昔から、やってはいけないことのひとつに
「火事場泥棒(かじばどろぼう)」があります。
子供のときに、こんな卑怯なことは絶対やってはいけないと
親によく言われた思いがあります。
震災地から、遠く離れた山梨県で、こんな事を言うのは簡単だって
言われそうですけど、震災泥棒は恥ずかしい。
いざ、自分が被災したときに、自信が無いけれど、
やってはいけないことのひとつだと思います。
震災の被害にあわれた方々は、本当に大変だと思います。
でも、大変ななか、人間としての尊厳を持って生きている方々が
たくさんいることを、絶対に忘れないようにしたいです。
山梨も夕方から、みぞれまじりの雪です。
関東、東北地方はもっと寒い中、子供から、お年寄りまで、
みなさん、力を合わせて頑張っている姿を
テレビで見ると、涙がでます。
どうか、震災泥棒は、止めて下さい。
日本人の誇りをドブに捨てることは、やめて下さい。
東日本大震災後、日本中の人たちが協力しているのに、
震災泥棒のニュースがヤフーにありました。
被災した自動車からガソリン泥棒したり、車上あらしをするみたいです。
日本には昔から、やってはいけないことのひとつに
「火事場泥棒(かじばどろぼう)」があります。
子供のときに、こんな卑怯なことは絶対やってはいけないと
親によく言われた思いがあります。
震災地から、遠く離れた山梨県で、こんな事を言うのは簡単だって
言われそうですけど、震災泥棒は恥ずかしい。
いざ、自分が被災したときに、自信が無いけれど、
やってはいけないことのひとつだと思います。
震災の被害にあわれた方々は、本当に大変だと思います。
でも、大変ななか、人間としての尊厳を持って生きている方々が
たくさんいることを、絶対に忘れないようにしたいです。
山梨も夕方から、みぞれまじりの雪です。
関東、東北地方はもっと寒い中、子供から、お年寄りまで、
みなさん、力を合わせて頑張っている姿を
テレビで見ると、涙がでます。
どうか、震災泥棒は、止めて下さい。
日本人の誇りをドブに捨てることは、やめて下さい。
Posted by スズ
at 16:12
2011年03月14日
電池がない。
東北地方太平洋沖地震で、計画停電が
山梨県にもあるので、電池を買いに行きました。
でも、売り切れ。
本当に困りました。
ホームセンターの店内も、半分くらいの蛍光灯しか
点いていません。
でも、東北地方の方々の大変さに比較したら、
3時間ほどの停電くらい、大丈夫です。
ちょっと暗いのをガマンします。
あと、全然関係ないかもしれませんが、
食べるものも質素にしています。
(こんなことくらいしか、役に立てません・・・)

今朝は、焼きタラコと、ご飯だけにしました。
東北地方太平洋沖地震で、被害にあわれた方々へ
心より、お見舞い申し上げます。
山梨県にもあるので、電池を買いに行きました。
でも、売り切れ。
本当に困りました。
ホームセンターの店内も、半分くらいの蛍光灯しか
点いていません。
でも、東北地方の方々の大変さに比較したら、
3時間ほどの停電くらい、大丈夫です。
ちょっと暗いのをガマンします。
あと、全然関係ないかもしれませんが、
食べるものも質素にしています。
(こんなことくらいしか、役に立てません・・・)
今朝は、焼きタラコと、ご飯だけにしました。
東北地方太平洋沖地震で、被害にあわれた方々へ
心より、お見舞い申し上げます。
Posted by スズ
at 12:39
2011年02月07日
刺身と言ったら、マグロです。
小さいころから、刺身と言えば、マグロです。
ほとんど毎日食べます。

ひうがやオギノなどで、嫁が買ってきますが、
どこが安いのかは、私には分かりません。
山梨市の、りゅうきょうの刺身(ぶつ)がうまいです。
トロより、赤身が好きなので、経済的って言われます。
嬉しいのか、悲しいのか。。。
ほとんど毎日食べます。
ひうがやオギノなどで、嫁が買ってきますが、
どこが安いのかは、私には分かりません。
山梨市の、りゅうきょうの刺身(ぶつ)がうまいです。
トロより、赤身が好きなので、経済的って言われます。
嬉しいのか、悲しいのか。。。
Posted by スズ
at 18:16
2011年01月11日
お汁粉食べました。
正月のお餅がまだ余っています。
我が家では、お汁粉か、雑煮が続きます。

もう、飽きちゃった。
お餅はうまいのですが、朝昼晩となると
うんざり。
それに体重が増えすぎ。
スーパースリム等のダイエットサプリを
飲んでも、体重の増加には敵いません。
お腹、ぽっこりだな。
昨日も、ほったらかし温泉に行って、
鏡に映った自分の姿を見て、かなり落ち込みました。
なんとかせねばイカン!
我が家では、お汁粉か、雑煮が続きます。
もう、飽きちゃった。
お餅はうまいのですが、朝昼晩となると
うんざり。
それに体重が増えすぎ。
スーパースリム等のダイエットサプリを
飲んでも、体重の増加には敵いません。
お腹、ぽっこりだな。
昨日も、ほったらかし温泉に行って、
鏡に映った自分の姿を見て、かなり落ち込みました。
なんとかせねばイカン!
Posted by スズ
at 15:37
2010年12月01日
昇仙峡の影絵美術館に行きました。
もう先月のことになりますが、
昇仙峡の影絵美術館に行きました。
紅葉がすごくきれいでした。

すごく混んでいて、駐車するのも一苦労。
やっと入りました。
子供が3歳のときは、怖くてすぐ出てきましたが
もう小学生なので、美術館の中が暗くても平気です。
それどころか、ケロヨン興味津々です。
あら、マナー違反発見。作品を写真に撮っている人がいました。
まあ、いいや。ここでトラブルになっても嫌だし。
ほっときました。
さて、一通り見た後は、飲みのサービスと、お土産。
ここが楽しかったりします。

親は、ホットコーヒー、子供はオレンジジュースです。
クッキーもサービス。
うーん、太っ腹。でも、料金に含まれているんですよね。
ここのおみやげスペースの作品は、複製なので、写真もOKです。

きれいですよね。
とても楽しく過ごしました。
帰りは、もみじ狩りでした。

昇仙峡の影絵美術館に行きました。
紅葉がすごくきれいでした。
すごく混んでいて、駐車するのも一苦労。
やっと入りました。
子供が3歳のときは、怖くてすぐ出てきましたが
もう小学生なので、美術館の中が暗くても平気です。
それどころか、ケロヨン興味津々です。
あら、マナー違反発見。作品を写真に撮っている人がいました。
まあ、いいや。ここでトラブルになっても嫌だし。
ほっときました。
さて、一通り見た後は、飲みのサービスと、お土産。
ここが楽しかったりします。
親は、ホットコーヒー、子供はオレンジジュースです。
クッキーもサービス。
うーん、太っ腹。でも、料金に含まれているんですよね。
ここのおみやげスペースの作品は、複製なので、写真もOKです。
きれいですよね。
とても楽しく過ごしました。
帰りは、もみじ狩りでした。
Posted by スズ
at 16:29